チームインタビュー3チーム目は岐阜県加茂郡富加町を拠点に活動しております
半布里さんです!!
前回インタビューしました夜宵さんと同じように今年2020年で結成20年を迎える中部エリアの超有力チームです!!
そんな半布里さんにチームのこと、20周年記念のこと、新曲のことなどについてインタビューさせていただきました!
お答えいただいたのはチーム代表のしょーたさん(以下敬称略)と副代表のみかさん(以下敬称略)のお二人です。
ありがとうございます!!
第一回目となる今回は半布里さんの「チーム情報」について主に掲載します。
皆そもそも「半布里」っていう名前の由来とか、
どんな経緯でチームが結成されたとか、
知らないでしょ?
と言うことでいってみましょー!!
目次:
1.半布里って何で半布里っていうの??
どま:じゃあまず最初にチーム名の由来を聴いてもいいですか?
みか:はにゅうりのこと?富加(町)に「日本最古の戸籍(古跡じゃないよ)」があって。
しょーた:半布里(はにゅうり)戸籍っていう。
どま:戸籍って戸籍謄本の戸籍?遺跡じゃなくて?
みか:半布里(はにゅうり)戸籍っていう「戸籍」があるみたいで。
ーーーーー
引用:https://www.town.tomika.gifu.jp/docs/271.html
国宝でもある奈良正倉院に収められている戸籍です。
深堀りしていくと面白く、なんと偶然残ったみたいですね。
ーーーーー
みか:富加の地名にもあるんだよね「はにゅうり」っていう地区が。そこから取りました。
どま:そういえば看板出てますもんね。「あ、「はぶり」だ」って思ってよく見るとローマ字は「はにゅうり」ってなってて。
みか:道の駅だね。
引用:http://blog.livedoor.jp/ryoukan_diy/archives/52070382.html
しょーた:それを読み方かえて「はぶり」って。
どま:ほー全然知らなかった!!
みか:小島さんがつけた。会長の。
どま:半布里さんのHPのスタッフの一番上に名前がある方ですね。その人がチームを立ち上げたんですか??
みか:その人と坂井さんの2人で。
どま:今でも踊られてる方なんですか?
しょーた:(小島さんは)踊ってないです。
どま:運営とか作品づくりに関与していたり?
みか:作品に関与したことはほぼないかな。
どま:名誉会長みたいな立ち位置なんだ。
みか:何年も前に退いたとはいってるけど会長として居続けてもらってる。
どま:具体的に会長は何に関わっているんですか?
みか:お金の出入りとか、半布里としての方向性がずれてきたりとか迷ったりした時にスパンと正してくれる。小島さんの一言でどまつり出なかった年もあるし。
2.どうやって出来たチームなの??
どま:じゃあ次にチームを結成しようということになった経緯を教えてください。
みか:小島さんと、もう一人キーパーソンの坂井さんという女性がいて。今も現役で踊ってるんですけど。その坂井さんと小島さんが「何かやりたい」ってなってバサラ瑞浪を観て
「大人もやってるし子どももやってるこれなら世代を問わず一緒に出来るな」って。それで地元富加で立ち上げました。
どま:おじいちゃんおばあちゃんも子どもも踊りを通した地域ぐるみのコミュニケーションですね。よさこい自体が目的じゃないところが素晴らしいですよね。
3.練習はいつどこでやってるの??
どま:次にチーム情報について教えてください。練習日時間メンバー構成とか。
まず今の練習は何曜日何時からですか?
しょーた:基本今は日曜日だけで19時から21時までの2時間ですね。
毎年1月から新曲をはじめるんですけど3月まではそのスタイルですね。日曜日だけで。
で、4月から土日で同じ時間帯ですね。
どま:練習場所って決まってるんですか??
しょーた:富加の双葉中学校の体育館だったり富加小学校(の体育館)だったりですね。
みか:場所は施設は優遇して取ってもらえるよね。「MT夢くらぶ21」っていうのに加盟しているからかも。美濃加茂・富加の団体に登録されていて部活として認められてる。
小中学生は半布里に入っていれば部活入らなくてもいいみたいな。
どま:えー!!それはすごい!
しょーた:「半布里やってます」っていうと学校の部活に入らなくていいんですよね。
どま:ってことはチームって小学生から入れるんですか??
みか:元々小学3年生4年生以上からだったけど、特例とかもあって。1年生とか。
でも今ジュニアできたから小学生はそっちですね。
ーーー
どまっぷまとめ
練習日:9月〜3月 → 毎週日曜日
4月〜8月 → 毎週土曜日日曜日
練習時間:19時〜21時
練習場所:双葉中学校、富加小学校など富加町内の学校の体育館
ーーー
4.半布里本体の練習はどうやってるの??
どま:(半布里本体の)練習はどのように進めていますか??練習班とか?
しょーた:そうです。半布里は班があるんですけど、今年から「クリエイティ部」っていうのを作って。そこは主に振り付けを担当してますね。
そこから指導部(いわゆる練習班)に振り付けを落として、その指導部が練習でメンバーに落としていくっていう。
どま:twitterに上がってたセンターマッスル、ああゆうレッグレイズとかも練習でやるんですか?
半布里と言ったらこの漢、「センター」が
メンバーの筋肉強化のため、自宅でカメラを回し動画を撮影‼︎🎥その名も『センターマッスル』
今回は体幹編ということで、フルバージョンはLINE公式へ🏃♂️✨
合言葉は"体幹編"。https://t.co/pS5KDv7nst~ pic.twitter.com/Yfa13qmBna
— 半布里 (@haburi2000) March 5, 2020
しょーた:体操してセンターマッスルしてそこから練習始まりますね。
みか:センターすごいよね最近。プロテイン飲んでるもんね練習前と後で。
粉入れてシェイカー振って笑笑
5.半布里ジュニアって何でできたの??
どま:ちょっと話戻すんですけど、そもそも何でジュニアを作ろうってなったんですか??
みか:ジュニアはですね。坂井さんがいろんな小学校に授業としてよさこいを毎年教えに行ってるんだけど。
で、その中で有志を募って運動会とか産業祭とかで踊りましょうって活動してるんだけど、子供たちはそういう中でよさこいにやる気になっていくんだよね。
ただ、いざ半布里に入るかってなると敷居が高くなっていて、お金もかかるし、どまつり大変でしょ、あんなの出来ないわっていう保護者の方の意見とかもあって。
半布里一時期子供が30人くらいいたんだけど、今いなくなっちゃって。
ファイナル出場を目指して頑張っていけばいくほどどんどんどんどん減ってって。
しかも合宿もあるのっていう?で、半布里に入る小学生が少なくなっちゃって。。。
じゃあジュニア部門っていうのを立ち上げてもうちょっと敷居を低くして入口を広げてそこから半布里本体につなげていけたらいいよねっていう。
どま:じゃあ半布里のHPのスタッフのところに2人代表がいるっていうのは1人がジュニアの代表ってことなんですね。
ジュニアはそういう経緯なんですね。段々本体のレベルが上がってきた故に対応しきれなくなっちゃったのか。
勝手に笑”jrに対抗するためかと思った笑笑
みか:元々ずっとやりたいねっていう声があったけどやっぱ一番の理由はそこかな。
半布里本体の子供を増やしたいけど本体までは入ってくれないからじゃあって。
どま:そう考えるとジュニアっていい仕組みですよね。本体への誘導の意味で。よさこい向けの身体づくりを小さい頃からやらせといて、もっとやりたいってなって本体に入っていくっていう。
今だって笑”を動かしているのもかつての笑”jrのコですしね。
ちなみに今年はジュニアとしてどまつりとかは出る予定あるんですか?
みか:ジュニアは去年の4月に立ち上げてもうすぐ1年になるんだけど、今年は犬山踊芸祭に出る予定で進めてはいる。
どま:ただ今犬山祭りが中止になっちゃったからそもそもあるかどうかわからないところですよね。ちなみに演舞曲は1から作って??
みか:去年1年は半布里2014の曲を使って、今年は2018年の曲を覚えだしたら、、、新型コロナウイルスで練習が中止になっちゃってっていう。「大一番」では無理だなってなってる。
どま:新型コロナウイルスの関係で学校は休みになるわ練習もなくなって踊る曲も制限されて・・・。影響すごいですね。
しょーた:6月でしょ。まぁでも中止になった犬山祭りから2ヶ月あるからあるんじゃないですかね・・・。
どま:でも今打ち合わせ自体が出来なくてネットでやらざるを得ない状況みたいだからそれでうまく進めばいいですけど・・・。
けっこう都心部の方とかはミーティングが出来ないからレコーディングとかもできなくて進まないっていうのは聞いたことありますね。
みか:確かに。なくなるかな。(お祭りを)やって、そこから感染者が出たってなった時に責任がね。
どま:今後の開催にも関わってきますね。開催側もナイーブになりますしスポンサー企業が離れちゃったりしたら翌年の開催が危ぶまれてしまいますからね。
6.半布里ジュニアの練習は??
どま:ジュニアの練習っていうのは(ジュニアの)代表の方が指導しているんですか?
みか:あと私と指導していてたまに助っ人が来てくれたりとか。
どま:ジュニアは富加町の中の学生がメインなんですか?
みか:外部もいるし本体との掛け持ちもいる。
どま:そうか掛け持ちもOKなんですね。希望があれば本体にも行けるんですか?
みか:行けるー。
どま:なるほど。やっぱりどまつりのジュニア部門を狙ってたりするんですか?
みか:やりたいねって言ってるけどねー。
どま:昨年のどまつりのジュニア部門大賞も関西のチームですしね。
そういえばジュニアの練習日はいつですか??
みか:ジュニアは来月(4月)から土曜日の夜に週一でやってる。
どま:保護者の方は?
みか:おいて帰る人もいるし2時間観てる人もいるしっていう。
この間笑”ジュニアの練習に連れて行ったりしたときは親御さんはずっとつきっきりでみてたし。
7.半布里ってどんな人がいるの??
どま:チームの男女比や年齢構成ってどんな感じなんですか?
みか:女の方が多いよね。
しょーた:4:6くらいですね。3:7程ではないね。
どま:年齢はどんな感じですか?10代20代30代・・・。一番多いのはやっぱり20代??
しょーた:20代が一番多いですね。
どま:大学生・社会人あたり?
みか:20代がほぼで下は中学生がいて、上は50代で更に上に坂井さんが。
どま:じゃあ主力は20代なんだね。
みか:平均すると20代後半くらいだね。
どま:募集としては子育てが終わったお母さん世代とかも入れるし、小学生から中学生はジュニアなのか。兼任もできるし。幅広く募集されてるんですね。
~第一回完~
ーーーーー
ということで半布里さん第一回目となる今回はチームのあれこれについてお聞きしました!
正直「日本最古の戸籍」とかバサラ瑞浪さんがキッカケで結成されたなど全然知りませんでした!!
あとはジュニアチームの存在意義みたいなものも知れました。
こういうのインタビューでもしないとわかりませんからね!笑笑
皆が知ってるチーム、だけど皆が知らないこと、第二回も第三回もありますのでぜひぜひお見逃しなく!!
コメント